🐾ワンちゃんに関する読み物
オススメ玩具3点セット
子犬ちゃんを
迎える方・迎えた方
私のオススメ
玩具3点セット
~2025~
先ずは3点セットを紹介
遊び方が異なる3種類の玩具です。
だから、ランキングではなく
3点セット!!
必ず3点揃えないといけない訳ではありません。
ですが、役割が違います✨️
🐾ノーズワークマット
クンクン♪
得意な嗅覚を使って、フードを探します。
🐾トリーツエッグトイ
ツンツン&コロコロ♪
つついて、揺らしたり、転がして、フードをゲット!
🐾ウッディータフスティック
カミカミ♪
カミカミしたい時のターゲットに!
類似の玩具は、沢山ありますが、今の所の、私のお気に入りを、理由を添えてご紹介したいと思います。
★どの玩具も、子犬ちゃん専用の玩具ではありません。
今回は、コレがあると、迎えたばかりの子犬ちゃんと、お家の方、どちらにもいいんじゃないかな〜と言う、私からの提案になります(⌒▽⌒)
もちろん、使用経験が無いものを紹介していません。
教室や日帰りコースのわんちゃん、時にはお泊まりのワンちゃんとも、遊んでいる玩具です!
どの玩具も、難しい玩具ではなく、ワンちゃんが持っている力を、玩具へ導く様な感覚で選んだ3点セットです。
ノーズワークマット、トリーツエッグトイにおいては、年齢制限なく、ご興味をもって頂ければと思います。
遊んでも+遊んでも
寝ては
遊びたい子犬ちゃんですから
お家の方が降参することも あるでしょう。
座ったまま遊んだり
少し距離をとって、休憩しながらワンちゃんを見守ったり
ほんの数分でも
玩具の力を借りてみてください✨️
では🎶其々の玩具の特徴や遊び方を、紹介いたします
🐾ノーズワークマット
(どれも しばらく使っている お古の写真です)
クンクン♪鼻を使って、オヤツやフードを、見つけ出します!
ワンちゃん達の身体が、知っている活動ですから、どんなワンちゃんにも!!
★こちらは、残念ながら、オススメのメーカーさんがありませんので、タイプで説明致します!
🦴素材
ソフトなフェルト製がオススメ!
柔らかい素材の方が、フードの隠れ方が、不揃いになる様に感じています。
短頭種のワンちゃんを、想うとソフトな素材の方が、お顔に優しいと思います!
🦴形状
私が好きなのは、シンプルな、ヒダヒダ♪
場所をとらないので、狭いところでも遊べます。
お手入れも楽々です✨️
トレーニングに用いる際にも、利点が多く、私の場合シンプルな形状を選びます。
★マットの裏に滑り止めがついているとなお良いです!
🦴大きさ
円形の場合、直径40〜50cmのものであれば、小型犬〜大型犬まで、遊べます。
先月、試しに購入したマットは、大失敗💦やっぱり小さ過ぎたか〜と。。。
ホテルをご利用頂いた、超小型犬ちゃんに、使ってもらうことにしました〜(⌒▽⌒)♪
お家で遊んでるかな〜✨️
🦴お手入れ
殆どの物が、洗濯機 洗い可能だと思います。ご購入前に確認するといぃです。
私は、無香料の中性洗剤を使って洗う事が多いです。
必要に応じて、塩素消毒を行うこともあります。
🦴耐久性
正常な遊び方では、めったに壊れません。
たまに、フードとフェルトを一緒に、つまんでしまい。ブチブチっと切れちゃうことはあります。
※頻繁にブチブチ切れる場合は、ちょっと遊び方に問題有り(?)ストップしてください。
使用頻度にもよりますが、1年も使うと、それなりにくたびれます。
手洗いをしていた頃もありました。その方が少しは状態が良かったかも?知れません。
🦴遊び方
以前にも紹介していますので、今回は省略 m(_ _)m
🐾トリーツエッグトイ
(Lサイズ買っちゃいました!)
ツンツン&コロリン♪
🦴メーカーまたはブランド
ダッドウェイペット
FAD+
🦴商品の詳細
正確な製品情報は、商品パッケージや、ダッドウェイペットのウェブサイト、販売店でご確認ください。
🦴玩具の特徴
♪揺らして、フードを、ゲット!
卵型の容器に、フードを入れ、ワンちゃんが玩具を動かすことで、フードが外にでます。
♪起き上がりこぼしの動きをするので、ある程度の範囲で遊べます。
運び上手なワンちゃんもいますが…
ボールや筒状の玩具ですと、コロコロコロコロ…歩くことを目的にする場合は、そちらが魅力的でしょう。
✨️フードの出口が上部にあります!起き上がりこぼしの原理が活かされ、フードが程よく出ます。
✨️時折、倒れたまま起き上がりません。アレ?っと思わせるところも、お気に入りポイントです。
✨️素材においても、メーカーさんに感謝です!!
ひねるタイプの蓋になりますが、しっかり蓋が出来る玩具の殆どが、ハードタイプのプラスチック性。
硬すぎす✨️
この感じ欲しかったです!!
♪大きさはSとL?Мを見かけません。
私は、今の所Sのみ使用。Lサイズは検討中!!
🦴耐久性
いろんなワンちゃんと遊んでいますが、特に不具合は起きていません(*^^*)
とは言え、週に2〜3回、半年程度の感想です。
※不適切な状況下では、壊れて当然とご理解ください。
🦴遊び方
難しい玩具ではありませんが、ファーストチャレンジの前に、是非!以下のステップを踏んでください。
特に、ウチの子は…
『臆病なんだよな〜』
『慎重なタイプです』
『玩具を壊すのが得意で〜💦』
⋮
ワンちゃんの性格によっては、より丁寧に、ワンちゃんに玩具を紹介しましょう(⌒▽⌒)
玩具の紹介をしなかったが為に、
『玩具に近づかなくなっちゃった💦』
『別の遊び方を、しちゃう💦』
⋮
と言った事が、起こり得ます。
玩具の紹介
ステップ1
玩具の蓋を開け、上部・下部それぞれを、お家の方が持ち、ただ見せましょう!
臭いを嗅いだり、触れたりしたいワンちゃんには、してもらってください。
★咥えて遊ぶ玩具ではありませんので、咥える仕草が出ない協力をします。
ステップ2
ステップ1は軽いステップです。
続けて、上部・下部其々を器に、ワンちゃんの好物を1欠片!
お家の方が持ったまま、または転がらない様に抑えたまま、ただ食べてもらいましょう。
迷わず食べられたらOK!
ステップ3
玩具から出やすい好物を、玩具にたっぷり目に仕込みます!!
(入れすぎると、玩具が起き上がれない事も。)
★簡単に、オヤツが出ることが大事!!
準備が出来たら、持ったままワンちゃんに見せます!
クンクンもしてもらいましょう!!
お家の方が玩具を傾け、穴からフードが簡単に出てくる事を、一緒に確認しましょう!!
出てきたフードはもちろん ワンちゃんに食べてもらいます
(*^▽^*)
いよいよファーストチャレンジですが!
ワンちゃんは、まだ起き上がりこぼしを、知りません。
最初は、お家の方が、やって見せてください。
勢いよく動きすぎないように。
動く事で、好物が出てくれば、次は自分で動かそうとします。
あとは見守り、必要ならサポートしましょう。
玩具を好きになったら、中に入れるフードの量を減らしたり、好物の加減を中程度〜普段の食事と同じくらいに下げます。
★常に大好物を入れることは、あまりお勧めしませんが、第一印象は、大好物をゲット出来る玩具!!と、したいです✨️
★状況に応じて、玩具に何を入れるか、調整すると良いです✨️
★玩具遊びを介して、摂取する食べ物も、同じ腹!
別腹扱いをせず、食事の何割かで、楽しい時間を作るようにすると良いです。
★ワンちゃんが慣れてきたら、遊びの見守り方に距離をとるようにしていきます。
甘え盛り、遊び盛りの子犬ちゃんへ、一緒に居ながら、自立心を少しずつ育む!そんな風に、玩具を使って頂くといいんじゃないかと思います✨️
※玩具任せは禁物です!
🐾ウッディータフスティック
天然木と樹脂の合わせ技で!
カミカミのターゲットに♪
🦴メーカーまたはブランド
ダッドウェイペット
Petstages
🦴商品の詳細
正確な製品情報は、商品パッケージや、ダッドウェイペットのウェブサイト、販売店でご確認ください。
※どうやら、現在ランニングチェンジが行われているようです。
以下のお話は旧製品の話になります。
今の所、まだ新しい物を購入する方が、難しいくらいだと思います。(2025年2月末時)
🦴玩具の特徴
♪カミカミ期のターゲットにオススメ!
カミカミ期と言うのは、私の勝手な呼び名です。
犬学や、動物行動学においては、いくつかの別の呼び方があると思います。
大まかに、成犬に至るまでに二度のカミカミ期があります。
必ず、訪れるかと言えばそうではありません。目立たないワンちゃんもいます。
犬種を問わず、見られます。
そんな時に、『お探しですか〜』『コチラにしませんか〜』と子犬ちゃんへ渡し、ただカミカミ♪
(シニアちゃんには、不要な玩具でしょう。)
✨️ニーズに合致!
カミカミ期のワンちゃんの殆どが、ターゲットに選ぶのは、木製の家具!
次いでプラスチック製品もターゲットになることが多いです。
顎の力や、大きさ、子犬ちゃん達は、自分に見合ったターゲットを、生活環境内で探します。
✨️安心度
本物の木の玩具も売られていますが、知る限り、木製の家具同樣に、割れて尖り💦細かく噛み砕いたとしても、トゲトゲになる事が多いと思います。木の材質費によっては、そうもならないかも知れませんが(?)ご提案出来るものを、今の所知りません。
食べることを目的に、噛んでいるわけではありませんが、噛み噛みしながら、飲み込むこともあります。
尖った物を、飲み込んでしまうのは、ヒヤヒヤしてしまいます。
ウッディータフスティックの場合、カミカミすると、ボロボロと、数ミリの欠片になって崩れ、毛羽立ちますが、木のトゲの様な鋭さはありません。
※安全性を保証する意味ではありませんが、鋭い破片が出来にくい所が魅力です。
✨️ハード過ぎない点も、私としては魅力的!
樹脂タイプのとてもハードな玩具も沢山存在します。
硬すぎる玩具は、いくつかのオススメしない訳がありますが、其々の特徴がかあり、否定的な訳ではありません。
玩具が、提供したい相手と目的に、合っているかが大切なポイントです!
ラバーやシリコン素材の様な、柔軟性のある玩具も同樣です。
✨️サイズが豊富
S・М・L・G
とあります!
ワンちゃんの大きさ、成長に合せて選ぶことが出来ます!
ワンちゃんの大きさに対して、小さすぎる物はオススメできません。(消耗して小さくなった場合も同様です)
大き過ぎれば、ワンちゃんの欲求に、沿わない場合があります。それを理由にターゲットが逸れることもあるでしょう。
噛み易さ、噛み心地、大事ですね〜✨️
※超小型種の子犬ちゃんには、もう少しソフトで噛みやすい物が向いているようにも思います。
🦴耐久性と消耗
噛むほどに消耗していく玩具です。
ニーズが満たされた結果と思ってもらえると良いと思います。
本物の木のように、ヨダレが染み込んでいく様子はありません。
噛んだ際に、ワンちゃんの歯が、刺さり込むことも、ありません。
使わない時は、洗って保管しておくとよいです。
カミカミ以外での、消耗や劣化は、殆どありません。
★消耗速度は、1頭の子犬ちゃんに、何本も必要としないように思います。
大型犬の場合は、身体も大きくなりますし、成長速度も緩やかですので、必要に応じて買い足される方もいらっしゃるでしょう。
🦴価格
一時的な使用と消耗を考えると、高価に感じると思いますので、メーカーさんの希望小売価格も書き添えます。
一番小さいSサイズ
880円(税込)
Мサイズ
1100円(税込)
Lサイズ
1980円(税込)
一番大きなGサイズ
3300円(税込)
コレより高い場合は、もう少し安いお店があると思いますので、探してみてください。
🦴遊び方
子犬ちゃんのニーズに合せて、玩具を提供します。
お家の方がすることは、玩具を手渡してあげる。そっと置いておく。
誘い込むように、動かしたり、投げたりはしない方がよいでしょう。
カミカミをそっと見守ります。
やり過ぎだな〜と感じた時には、玩具を取り上げるより、他のことへ気持ちを向けるお手伝いがよいでしょう。
例えば、
『散歩へ行こうか〜』
『一緒に遊ぼ〜』
『ごはんにしよう』
など
別の提案をワンちゃんにしましょう。
※取り上げることは、時に欲求や執着を高めます。
中断や手放す練習は、別で行いましょう。
お口周りが、デリケートな頃でもあります。必要以上に硬いものを噛んで欲しい訳ではありませんので、関わり方には気をつけましょう!
🦴タイミング
♪ワンちゃんが、欲する時!
ワンちゃん自身が、必要としていない時には、左程興味は示さないでしょう。
♪準備するタイミング
いつでも渡せるように、準備しておこう!という方は、小型犬でも生後3ヶ月頃で良いかと思います。
※ワンちゃんの譲渡元、例えばペットショップさんで、既にトイレトレーやゲージを噛んでいる様子であれば、迎えると同時に、程よいものを買ってくると良いでしょう。
1度目のカミカミ期は、乳歯の生え変わりの前後に訪れます。(生後4〜6ヶ月)
小型犬種から大型犬種まで、成長速度は異なり、同じ犬種間でも差があります。
2度目のカミカミ期では、より月齢で見計らう事は難しいです。
ただし、骨格の成長に大きく関わりますので、小型犬種
では〜1歳内、大型犬種では2歳頃までの間を目安にして頂くとよいでしょう。小型犬に比べ、緩やかに成長する大型犬では、カミカミ期も長く感じると思います。
♪見計らい方
ワンちゃんを観察する以外に無いでしょう。
例えば、
今まで見せなかった行動を始める。
・散歩中に、枝や根っこを探している様子
・室内で、壁や柱、椅子やテーブルの脚などを目の前に立ち止まる。
・食べられない物をかみ始めれば、既にスタートですが、身の回りにある、噛み応えのあるモノがターゲットになります。噛み締められる程の物、ペットボトルのキャップ程度の硬さでしょうか。
そんな姿を見かけら、『コレかい?』と渡し時だと思います。
※物をカミカミしたがる行動は、別の理由でも起こります。その際も、ご家族とワンちゃんが要すれば、活用のタイミングになります。
注意! 不安や活動不足もその原因となることがあります。原因には別途対応をする必要があります。
★突然の様にフワッと訪れるカミカミ期、上手く過ごせると、スーッと去ります。
どのワンちゃんにも、必ずカミカミする行動が現れ訳ではありません。
コレさえあれば!と言う、魔法のスティックでもありません。
他の物を、好むかも知れません。
何がヒットするかは、ワンちゃんが決めますが💦
いざその時に、『こっちにしてね〜』と差し出せるものが有ると、互いに過ごしやすいと思います。
以上、3種の玩具でした (^o^)
子犬ちゃん達に、気に入っていただけるんじゃないかと思います!
在庫切れもあるやも知れませんが、
実物を見たい方
触りたい方
遊ばせてみたい方
お声かけください U・ᴥ・U