ごあいさつ

 

ワンちゃんとの暮らしのお手伝いが

出来ましたら幸いです

こちらのページ(中間部分)は月に一度、更新しています。何かの、切っ掛けになったら良いな♪と思っています(^o^)

 

 

 

いつもご利用ありがとうございます。

11月12月休業日をご確認頂けます。

 

  

休業案内

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 今月のテーマ 

 

犬専門に勉強してきましたが、犬の・犬との遊び についての授業や教材って、無かったな〜と気づきました。そこで自身の考えをまとめてみることにしました(^.^)

遊びの重要性や、楽しく遊ぶための注意点などを、お伝えできたらいいなと、思っています。

 

〜前編〜

 

 1 遊びって?

何が遊びで、何が遊びではないのか、と考えてみると、内容や雰囲気だけでは、判断し難いなと思いました。

人の場合、其々の価値感によって、異なるでしょうし、本人の想い次第とも言えるでしょう。

ワンちゃん達の場合は、言葉として考えることはしませんので、活動中のワンちゃんの様子を見た人の感想と言えるでしょう。

 

『遊び』かどうかの判断は、今回のテーマではありませんが、今後のお話で、「それって遊びなの?」と思うこともあるかもしれません、そんな時は、活動として、ご理解いただければと、思います。

私としては、ワンちゃんが前向きに取り組むかどうかが要となりますლ(´ڡ`ლ)

 

 

2 三つの遊び

ワンちゃん達の遊びを大きく三つに分けてみました!

🐾ワンちゃん単独の遊び

🐾犬同士の交流

🐾人との交流や取り組み

 

 

🐾ワンちゃん単独の遊びは、ワンちゃん自身が、興味を持ち探査探究したり、散策したりすること。その結果、ワンちゃん自身の試行錯誤から、独自の遊びをつくるワンちゃんもいます。

安全に遊べる環境や、機会を用意してあげる、手伝いが必要です。

 

🐾犬同士の交流は、文字通りですが、同種間の社会性の育みと、相手のワンちゃんご家族との交流でもあります。

いろんなワンちゃんがいます。互いに、相手のワンちゃんとご家族を尊重することが、事故防止となります。またその態度は、ワンちゃんへの手本にもなりますよ(^o^)

注意:ワンちゃん達の遊びの展開は非常にスピーディーです。絶対に目を離してはダメ!

犬同士も挨拶は必要です!ちゃんとご挨拶が出来る様になるまでは、犬だけの遊びはお勧めしません。

…などなど、犬同士の遊びをワンちゃんに提供するには、沢山の配慮が必要です。

 

🐾人との交流や取り組みは、主にお家で、ご家族と一緒に遊ぶことですが、皆さんはどんな事をして遊んでいますか?

遊びたがっているワンちゃんと、何をして遊んだらいいのか分からないと言うご家族は、少なくありません。更には、遊んでアピールや、ご家族の動きに対してのじゃれつきが、過剰となりトラブルに発展するケースもあります。特に幼少期〜青年期のワンちゃんは、活動量が多いので、沢山の遊びが必要です。

遊びの内容にお困りの場合は、ワンちゃんが好きなこと、得意なことが何か?または、ワンちゃんとやってみたいことを探してみるのも良いと思います。一緒に何かにチャレンジするように!その場合は、とっても簡単なことから、徐々に 難易度を上げていくようにしましょう!✨️出来た✨️の喜びを、ワンちゃんと共感してください✨️

 

ご家族との遊びは、関係性を良好にします!楽しくないと感じる遊びは、逆効果にも成り得ますので、その場合は直ぐにやめましょう。

 

 

3 犬と人の違い

ワンちゃんと関わるうえで、必要な理解です。

例えば…骨格や脳など、生まれ持った構造の違いから、出来ること・出来ないことがあります。

 

■犬は四足、人は二足

ワンちゃん達は、ニ足で体重を支える骨格ではありませんので、上体が起き上がり過ぎると、腰〜後ろ足へ、大きな負担がかかります。

四足のワンちゃん達は、もぐる・くぐると言った低姿勢の動きは人よりも得意ですし、傾斜面も人よりも得意に思います。

 

■持つ

人は手で、ワンちゃん達は口で咥えます。あんなに鋭い歯が有るのに、傷つけることもなくソフトに!ヨダレは付いちゃいますが、抜群の力加減です!!

咥えて、引っ張ったり、置いたり、入れたり、放ることは出来ますが、遠くに物を投げることはできません。

 

■耳

犬種によって形は異なりますが、人の耳よりもよく動きます。聴力では、人の2倍の可聴範囲を聞き取ることが出来ると言われています。聴覚を使った遊びでは、ワンちゃんの耳の動きをよく見て、人が一緒に聞き取れる音を用いると良いでしょう。

 

■鼻

ご存知の通り、嗅覚はワンちゃんの得意分野です。嗅覚を活かした遊びは、手軽に出来ます。ワンちゃん達が探したくなるものであれば、率先して探すでしょう。

ワンちゃん達にとって、匂いは情報源でもありますから、興味を持てば匂いを嗅ぐでしょう!散歩中のクンクンや、外出先から帰ったご家族へのクンクン🎶がそれです。

 

■会話

ワンちゃん達は、全身で表現し、コミュニケーションをとりますから、逆にそれを受け取る事も上手です!人の表現や声のトーン、仕草などをよーく観察しています。ワンちゃんに嘘が通用しないのは、それが理由です(;´∀`)

犬の表現と人の表現が異なる場合もあります。人間世界での友好的表現や、礼儀の良さが、犬世界では、逆に読みとられる事があります。特に初対面の挨拶には気をつけましょう。ニコニコとワンちゃんを見つめ、近づくことで、より警戒心を持たせてしまうこともあります。

 

■記憶・学習

人は、言葉や絵・文字・数字を巧みに使えますが、それらが無かったら?と考えると、少しワンちゃん達を想像できるんじゃないかと思います。

自身のもつ感覚、時間や方向、匂いなど、感覚器から得た情報と、出来事を結びつけ、自身にとって重要なことほど、記憶は留まります。

人間語で言えば、この場所で、誰と、〇〇したら、おやつがもらえたことがある。

それが繰り返されると、〇〇したらおやつを得られると、学習できます。

更には、その前の状況を読み取り、「〇〇してます!おやつをください!」と言っているかの様な、先読みの行動を見せるようにもなります。

応用もでき、〇〇と□□をあわせて☆☆へ発展させることも……ワンちゃん達の学習能力は、まだまだこんなものではありません!

 

ワンちゃん達がどれくらい過去の出来事を、記憶して要られるかは、定かではありませんし、そこには、そのワンちゃんにとっての価値や印象が大きく関わります。

平均的な例だと、

週1回会っているワンちゃん達がいますが、先週したことを、みんなよく覚えています!(^o^)!まるで、「コレ覚えてますよ!」と自信ありげに✨️先週よりも上手に感じる事も多々あります。

また、しばらく会っていなかったワンちゃんや、数回の対面であっても、よく覚えているな〜と言うワンちゃん達が沢山います。

 

 

出来ること・出来ないこと等を、いくつかあげてみました。安全に楽しく遊ぶための、環境づくりや難易度の調整、工夫のヒントが沢山見つかります!ご自身でも、得意不得意、犬 ならではのことなど、是非調べてみてください!

 

 

4 玩具

ワンちゃん用の玩具、色々とありますね。「どれがいい?」とよく聞かれるのですが、どんなワンちゃん?どんな所で遊ぶ?どんな風に遊びたい?玩具の種類が沢山あるのは、サイズや素材の差もありますが、用途がそれぞれ違うからです。よくある玩具を、いくつかあげてみます。

 

🐾ボールや可愛い形の鳴り笛入りの玩具

音で、ワンちゃんを挑発・誘発します。

ワンちゃん達は、突っついたり、噛んだりして遊びます。空気の出入りを楽しんでいるワンちゃんもいます(*^_^*)

音の種類や素材で、更にワンちゃん達を魅了します。

ご家族に投げて欲しがるワンちゃんも多いですが、あまり勢いよく投げたり、キャッチが難しかったり、ヒートアップし過ぎないように配慮が必要です。

大好きになった玩具を、お部屋に隠して、宝探しゲームの様に遊ぶのにも、程よいサイズじゃないかと思います。宝探しゲームは、大好きな玩具であれば、何でも出来ます!!

 

🐾ロープや縫いぐるみ

多くのワンちゃん達が、振るったり、カミカミします、人が触れると、引っ張ろうとし、引っ張りっこへ発展します。ワンちゃんらしい行動で楽しそうに見えますが、セーブできる様に、ご家族の協力は必要です。エスカレートさせてしまうと、怪我やトラブルの原因にもなります。

 

🐾ノーズワークマット

フェルト製の物が多く、形も色々あります。マットのヒダや、ポケットにフードを、隠してワンちゃんには、鼻を使ってフードを探してもらう、とてもシンプルで夢中になれる玩具です!

初めてのワンちゃんには、フードをマットの上にバラバラっと見えるように何粒か蒔いてあげます。だんだんに隠していきますが、先ずは、マットにはフードがありますよ!と伝えてあげてください。その後は自然と鼻を使いだします!私もよく使う玩具です。ココで熱弁はしません💦興味のある方は、お電話ください(*^▽^*)

 

🐾知育玩具

単純構造の物からとても難しい仕組みの物まであります。

フードを入れたり、挟んだり、隠したり、どうやったらフードを、獲得出来るのか??と言う玩具です。知育玩具でワンちゃんと遊んでみたいご家族は、簡単な仕組みの物から、挑戦してみてください。

注意としては、簡単な玩具であったとしても、ワンちゃんの様子を必ず見て、必要なサポートをしてあげてください。フードを獲得できず、ワンちゃんがムキになり、玩具を破壊したり、怪我をしたり、楽しく遊べなければ、もったいないです!ワンちゃんのチャレンジ精神を、損ねてしまうこともあります。必要なサポートがあれば、理想の遊びが出来ると思います。難易度の高いものに関しては、ご家族との共同作業として、楽しむのも良いと、私は思います

(* ^ ^)/U^ェ^U

私も10種くらい持っていると思います!なかなか高価です💦ご購入前に、チャレンジしてみたい方は、お試し教室をご利用ください!せっかく買ったのに、どうしたもんかと、遊べずにいる方も是非!

 

 

🐾チューイング系玩具

※デンタルケアを目的とした玩具を除きます。

木製、樹脂製、ラバー製などがあります。ワンちゃん達が手を添えやすい、スティクタイプの物が多いです。若年層のワンちゃん達向けと言う訳ではありませんが、成長段階でハードな物を噛みたがるワンちゃん達は多いです。その際にあると助かります。家具ではなく、こっちだよ!とワンちゃんに渡してあげられますから U ˘⁠ ⁠ꈊ⁠ ⁠˘⁠ U家具などを噛みそうな素振りを見せたら、直ぐに出せるように、子犬ちゃんを迎えたばかりのご家族には、事前に用意しておくことをおすすめしています。木製 またはプラスチック製の物を噛みたがる傾向がありますので、私は、木を練り込んだ樹脂製品を使っています。

美味しい香りを練り込んだタイプの物がありますが、過剰に噛みすぎるワンちゃんもいますので、ご注意ください。そう言った物が必要な際には、優れたアイテムとなりますが、ワンちゃんの状態に合せて選びましょう。嗜好性を利用するのであれば、玩具とは呼ばないかもしれませんが、動物性の蹄や角、割れにくい骨などへ目を向けても良いでしょう。

 

🐾屋外用玩具

兼用することも出来ますが、用途や、遊び場所に合せて選ぶといいです!

玩具を使って、外で遊ぶ際には、周囲への気配りも忘れてはいけません。また、ボール投げなどの際には、小型犬であっても、十分な広さが無いと、快適に体を動かせません。地面も大きな凸凹や溝がなく、滑りにくい場所が良いです。芝生は快適ですが、朝露などで、滑るときがあります。アスファルトでは、足裏を擦りむきます。良い場所を見つけるのは一苦労だと思います。

 

・ディスク(フリスビー)人間用はハードすぎて割れちゃいますので、ワンちゃん用を!形式が関係なければ、ラバー製、ナイロン製の物もあったと思います!はじめから、上手な空中キャッチは出来ません。それから、落下したディスクは、薄いため咥えにくいです、顎を擦りむいたりしないように、注意してください。

 

・ボール、ラバー製の物が洗いやすく、傷もつきにくいため、長持ちします。遠くまで投げる為のアイテムもありますし、紐付きボールも同様に遠くまで、または高く飛ばせます。投げることにより、音が鳴る笛つきのボールが有りました。今も有るかは分かりません💦中に空洞が有り、大きすぎない穴のあいたボールは、投げた勢いでヒューと音がします!見失い防止になります。ボールを投げる際には、ワンちゃんがなるべく ゆったりとノビノビ 体を使える様な、投げ方がおすすめです。ストレートのボールを思いっきり追いかける事は、かなりハードな遊びになります💦

※骨格の形成がしっかりと終えていない 子犬には特に注意が必要です!

 

・水遊び用の玩具は、だいたい浮きます!少し大きめの物の方が、泳いでいるワンちゃんには見つけやすいと思います。先ずはワンちゃんが水を楽しみ、泳げるようになってから、玩具を取ってくるなどの楽しみを増やしていくといいですね!

 

★★どんな玩具でも★★

ワンちゃんを見守り、玩具の遊び方を伝えましょう。そして、その玩具を、ご家族とワンちゃんで共有できるようにしましょう。ワンちゃんに渡して、ワンちゃんから渡してもらう。ワンちゃんから、取り返すではなく、渡して返す・手放す練習が重要です!

★咥えて遊ぶ玩具であれば、先ずは玩具を人に渡す遊びを行うと良いですU^ェ^U

 

5 遊ぼうとしてくれない

ワンちゃんを遊ばせてあげたいと思っているのに、誘いに乗ってくれない。こんなケースもあるでしょう。そのワンちゃんがどうして遊びに応じてくれないのか?理由はワンちゃんに聞いてみないと分かりません。もちろん、喋ってくれるわけではないので、読み解けない事情もあるでしょう。ですが今できることを探します。そこから遊びの提案をしていきます。

 

例えば

・玩具に興味を持たないワンちゃんもいます。

・散歩を拒むワンちゃんもいます。

・人や犬へ興味を持たないワンちゃんもいます。

そんな風にできないことに目を向けてしまうと、先へは進みません。何でもいいのでワンちゃんができることを探します(*^^*)

心身の不調が原因であれば、そちらのケアをします。

必要なサポートと、できることを探します。遊びと考えると、したくないのだから、しなくてもいいんじゃない?と思いますが、もちろん無理をして遊ぶ 必要はありません。ですが、生きている上で 何らかの活動は必要です。人間が同じような状態だったらどうでしょうか?健康な状態で寝たきり というのは、非常事態ですよね?ワンちゃん達も、何もしない子はそうそう いません。そして 適度な運動は人間同様に必要です。

遊びは体のいろんな部分を使えます。活発な遊びができなくなっても、他の遊びを提供することができます。

遊びの形にこだわらず、ワンちゃん達が前向きに取り組むこと!そこが何より大切です✨️前向きな姿勢は、遊びの時だけでなく生活全体に反映されてきます。大げさでなく、ちょっとしたことが、大きな一歩になります(*゚∀゚)

 

 

〜後編は12月予定〜

 

 

 

 

 

ワンちゃんに関する 

 他の読み物

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

初めての方へ

わからない事がございましたら、お気軽にお問合せください。

トレーニング、ホテル他、全メニュー

予約制です。

1日のご予約頭数に、限りがございます。ご予定のある方はお早めにご相談ください。仮予約可、キャンセル料は頂きません。

 

よくあるご相談

「ホテルの練習」「トイレ」

「甘噛み」「お散歩」「吠え」

「食事」「お手入れを嫌がる」

「シニアに向けての不安」

「初めて、犬を迎えて…」

など様々です。

中には、ワンちゃんを迎える前にご相談くださる方々も、いらっしゃいます。

皆さんワンちゃんの事を真剣に考えて下さる方ばかりです。

 

ワンちゃんに関する、心配事や悩み事、などございましたら、抱えずに、お気軽にご相談ください。

飼い主様がお困りの時は、同様にワンちゃんも困っている時です。

少しでも、お力になれればと思っておりますm(_ _)m

お電話でのご相談は無料でお受けしております。営業日8:30〜18:00の空き時間での対応となります。電話が繋がらない場合は、メッセージを残して頂くか、LINEアプリまたはショートメールで、お名前とお電話番号、お電話可能なお時間、ご要望をお送りください。

 

また、初回の教室に限り半額で行っておりますので、是非ご活用ください。

詳しくはトレーニングのページをご覧下さい。

 

トレーニングのぺージへ

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

 

 

LINEアプリご利用のお客様へ

line_copy_128x128_1.png

LINEでのお問い合わせ 

使い方

①LINEお友達追加

(ページの一番下のお友達追加ボタンから)

②お名前をトークで送信

(飼い主様名字とワンちゃんのお名前)

 

準備OK!

ご利用頂けます( ^ ^)d

返信に、お時間を頂くこともございますお急ぎの場合はお電話ください

m(_ _)m

 

☎️ 080-5456-6014