ごあいさつ

 

ワンちゃんとの暮らしのお手伝いが

出来ましたら幸いです

こちらのページ(中間部分)は月に一度、更新しています。何かの、きっかけになったら良いな♪と思っています(^o^)

 

 

 

いつもご利用ありがとうございます。

7休業日をご確認頂けます。

 

  

休業案内

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 今月のテーマ

 

 

 脱水症・熱中症予防の簡単なチェックシートを作りました。

 

スクリーンショット_1-7-2025_21204_.jpeg

 

先日から、シニアちゃん や 子犬ちゃんなど、ご来店いただいた方へ 配布しております。

 

PDFを添付しています。よろしければダウンロードしてご活用ください。

 

 

pdf ワンちゃんの脱水症・熱中症予防シート.pdf (2.63MB)

 

1ページ目

脱水症&熱中症の予防 チェック

2ページ目

予防や対応のポイントまとめ

 以上の2ページになります

 

 

 脱水症や熱中症は、1年を通して起こりえます。

 

脱水症は普段の お水の飲み方(飲水量)も大きく関わります。

 

熱中症は、暑い時期に発症しやすいですが、ワンちゃんの場合 気温と同時に、湿度も大きく関わります。

今年は6月の中旬以降 湿度がぐっと上がっております💦

気温がすごく高くない日であっても、ワンちゃんにとってとても過ごしにくい日が6月にもございました。

 

 

本格的な暑さを目前としておりますが、ワンちゃんも家族の皆様も、お大事になさってください。

 

 

 

もう少しワンちゃんの脱水症&熱中症について 書き添えます。

file_00000000464461f5b95f1608c3e1c7d5.png

 なぜ脱水症と熱中症をセットで予防するのかと言うと…

 

脱水症は、体内の水分や電解質が不足した状態で、ワンちゃんの体温調節機能を低下させます。その結果、体に熱がこもりやすくなり、熱中症を引き起こす原因となります。つまり、脱水は熱中症の一因であり、両者は密接に関係しています。

 

 

こんなワンちゃんは特に注意!!

 

◇体力的に心配なワンちゃん

例:子犬ちゃん、シニア 犬ちゃん、肥満・病中・術後のワンちゃん

 

◇短頭種のわんちゃん

例:パグ、フレンチブルドッグ、ペキニーズ、シーズ…

 

◇大型犬種

例:ラブラドール、シェパード、バーニーズ…

 

◇被毛の厚い犬種

例:秋田犬、ハスキー、ポメラニアン…

 

 

日頃のケアが、今後に繋がります。

改善できる事柄は、今からでも少しずつ 取り組みを行ってください!

 

抜け毛の除去や水分・食事管理、上では挙げませんでしたが、興奮しやすいワンちゃん、よく吠えるワンちゃん、お散歩で引っ張るワンちゃんも とても心配です💦

どうやって改善へ向けたらいいのかわからない方は、ご相談ください。

 

 

 

  

過去の記事を残しています

ご興味のある方は一覧ページを覗いてみてください。

 ↓タップして移動↓

 読み物一覧.png

«新しい順はコチラから≫

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

初めての方へ

わからない事がございましたら、お気軽にお問合せください。

トレーニング、ホテル他、全メニュー

予約制です。

1日のご予約頭数に、限りがございます。ご予定のある方はお早めにご相談ください。仮予約可、キャンセル料は頂きません。

 

よくあるご相談

「ホテルの練習」「トイレ」

「甘噛み」「お散歩」「吠え」

「食事」「お手入れを嫌がる」

「シニアに向けての不安」

「初めて、犬を迎えて…」

など様々です。

中には、ワンちゃんを迎える前にご相談くださる方々も、いらっしゃいます。

皆さんワンちゃんの事を真剣に考えて下さる方ばかりです。

 

ワンちゃんに関する、心配事や悩み事、などございましたら、抱えずに、お気軽にご相談ください。

飼い主様がお困りの時は、同様にワンちゃんも困っている時です。

少しでも、お力になれればと思っておりますm(_ _)m

お電話でのご相談は無料でお受けしております。営業日8:30〜18:00の空き時間での対応となります。電話が繋がらない場合は、メッセージを残して頂くか、LINEアプリまたはショートメールで、お名前とお電話番号、お電話可能なお時間、ご要望をお送りください。

 

 

 

また、初回の教室に限り半額で行っておりますので、是非ご活用ください。

詳しくはトレーニングのページをご覧下さい。

 

トレーニングのぺージへ

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

 

 

LINEアプリご利用のお客様へ

line_copy_128x128_1.png

LINEでのお問い合わせ 

使い方

①LINEお友達追加

(ページの一番下のお友達追加ボタンから)

②お名前をトークで送信

(飼い主様名字とワンちゃんのお名前)

 

準備OK!

ご利用頂けます( ^ ^)d

返信に、お時間を頂くこともございますお急ぎの場合はお電話ください

m(_ _)m

 

☎️ 080-5456-6014